1. PR

スペースプラスの評判、口コミを徹底調査!料金や解約方法は?

「収納スペースに困っている」「季節モノの置き場が欲しい」「バイクを安全に保管したい」…
そんなときに頼れるのが『スペースプラス』。
全国に展開するトランクルームとコンテナ保管施設の実力と、実際の利用者の声を徹底調査しました!

※本コンテンツは「記事制作ポリシー」に基づき、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけております。万が一、内容に誤りや誤解を招く表現がございましたら、お手数ですが「お問い合わせ」よりご一報ください。速やかに確認・修正いたします。

この記事のまとめ

スペースプラスは、長期利用・屋内保管が必要なユーザーにとってコスパ・設備・サポート面で信頼できる選択肢です。
ただし、短期利用や照明・舗装などが気になる方は、選定前に現地チェックや条件確認をしっかり行うのがベストです。
キャンペーン情報や施設の環境を把握したうえで、賢く利用しましょう!

スペースプラスとは

『スペースプラス』は、株式会社ランドピア(本社:東京都中央区、資本金1億円)が1992年創業以来運営するレンタル収納サービスです。
– 屋内トランクルーム、屋外型コンテナ、バイク専用コンテナの3タイプ展開
– 全国主要都市・地方都市に展開中(ただし、青森・愛媛・沖縄など一部未展開)

  • 多様な収納タイプ:0.8帖~8.4帖の豊富なサイズ展開。屋内・屋外・バイク専用も選べます

  • 24時間利用&堅牢セキュリティ:各施設に防犯カメラ、巡回点検あ

  • 充実のサポート体制:土日祝対応のコールセンターがあり、サポートも安心

  • 断熱&空調仕様:屋内トランクには空調あり、屋外コンテナは断熱+風通し機構

スペースプラスの口コミ、評判

スペースプラスの口コミ、評判をX(Twitter)やInstagramで徹底調査しました。

スペースプラスの悪い口コミ

スペースプラスの悪い口コミを調査しましたが、見つけることができませんでした。

公式サイトへ

スペースプラスの良い口コミ

スペースプラスの良い口コミを調査しました。

自宅の近くなので時々通った時に目についてましたが、ちょっと金額が高いかな?と思ってました。
引越しをするので大切な物と荷物がたくさんあったのでどうしようかと思っていましたが、思ったより広く、きれいで、とてもよかったです。ありがとうございました。

公式サイトより

インターネットで検索をして収納スペースのことを知りました。
丁度良い広さの収納スペースに空きがあったのですぐに申込みしました。
会社の中が倉庫のようになってしまうことで悩んでいましたが整理できたので、収納スペースは使いやすいと思います。

公式サイトより

車で走っているときに、あちこちで収納スペースを見かけていました。
4〜5000円/月といっても、毎月… それも我が家の収納のひとつとして考えれば長期に払い続けなければならないと考えると、なかなか借りる事を決断できませんでした。
しかし借りようと思った決め手は”家の建て替え”です。建て替え中の仮住いが狭かったので、その間の荷物の保管場所が必要でした。
家の作るが古く(築25年)収納スペースが少ないうえ、年々物が増えていき、整理するのも追いつかず、あふれている状態でしたので、とても助かりました。
場所も近かったので物を取りに行くのも便利でした。─が、建て替えもすんで荷物の整理も出来てくると毎月9500円の出費はやはりキツかったので解約することにしました。

公式サイトより

現地においてあったチラシを見てレンタル式のコンテナを知りました。その後、詳細はHPを見させていただきました。(とても分かりやすかったです)
ただ、レンタル式のコンテナは他にもたくさんあり、どこが良いのか迷いました。また、団体の予算内で収まるのか検証が必要でした。
駅からの距離、広さあたりの値段が決め手となってスペースプラスのコンテナに決めました。
私設の吹奏楽団をしているのですが、専用の物置(倉庫)がなく、団員が個人の自宅等で大型の楽器や備品を保管することがしばしばあったため、収納できるスペースを確保できたので、必要なものを収納できした。
車も乗り入れられるので出し入れも便利です。手続の際のお電話での案内も、とても親切で安心して借りられました。

公式サイトより

コンテナの前を通りかかって存在を知り、ホームページを見て詳細を調べました。
子供ができて物が増え、家の収納スペースが足りなくなったため、すぐに使ってみようと思いました。
借りた部屋が2階だったので、出し入れするのに階段を移動する手間がかかったが、家の中が少しすっきりしたので便利でした。

公式サイトより

テレビのCMやインターネットで収納スペースの事は知っていました。
車の部品や荷物の置場にこまっていたのですが、少し値段が高いので利用するのには悩んでいたのですが、あまりにも荷物が増えてきたし、車で10分位の距離の所にあったので利用しようと思いました。
すぐに使わない物はしまっておけるし、家の中も片付いて便利でした。もう少し安いといいなと思います。

公式サイトより

公式サイトへ

スペースプラスの料金は?

◾ バイクコンテナの料金例(東京都世田谷区の場合)

物件名 広さ 月額賃料(税込)
鳥山 記載なし 14,300円
世田谷奥沢 1.7畳 17,930円
世田谷上馬 2.2畳 19,800円

📌 ポイント

  • バイクコンテナは14,000〜20,000円が目安。

  • 広さが増えると価格も上がる。

  • スロープやチェーンロック付きなど付加機能あり。


◾ 屋外型コンテナの料金例(東京都八王子市の場合)

物件名 広さ 月額賃料(税込)
館町和田 1.5畳〜8.4畳 8,800円〜
長沼 1.5畳〜8畳 7,920円〜
館町和田第二 2.3畳〜4.8畳 11,000円〜
西八王子 1.5畳〜3.9畳 8,800円〜

📌 ポイント

  • 屋外型コンテナは最安7,920円〜で、広さに応じて価格が変動。

  • 8畳クラスの大型でも2万円前後と、比較的安価な傾向


💰 初期費用の内訳

契約時には、以下のような初期費用がかかります:

  1. 当月日割賃料

  2. 翌月分賃料

  3. 翌々月分賃料(契約日が20日以降の場合)

  4. 契約事務手数料(賃料1ヶ月分 or 5,500円)

  5. 鍵の送料など(物件によって異なる)


🔁 更新料・解約手数料

  • 契約更新時:5,500円(税込)/1年ごと

  • 解約手数料:5,500円(税込)(月末解約ルール)

📌 注意点

  • 短期利用(1〜3ヶ月)だと、更新料や解約手数料で実質コストが割高になります。

公式サイトへ

スペースプラスの利用の流れ

🔰 STEP 1:物件検索

  • スペースプラス公式サイトから、希望エリアの空き物件を検索します。

  • 空室状況や詳細な利用料金が分かります。

  • 気になる物件があれば、問い合わせフォームや**電話(0120-816-185)**から連絡可能です。


📝 STEP 2:利用申込

  • 希望物件が決まったら「初期費用お見積り」ボタンから申し込み。

  • 申込には必要事項の入力(氏名・住所・使用用途など)と書類提出が必要です。

  • 利用希望日や鍵の受け取り方法などもここで設定します。


🧾 STEP 3:ご契約手続き

▼インターネット申込の場合

  • 提出書類と審査完了後、電子契約サービスを利用して契約完了。

  • 印刷や郵送が不要なため、スムーズに手続き可能です。

▼電話申込の場合

  • 契約書が郵送されるので、必要事項を記入して返送。

  • 書類のやりとりに日数がかかる場合があります。


💰 STEP 4:初期費用のご入金

契約手続き完了後、指定口座に初期費用を振り込みます。以下が主な費用項目です:

  • 当月分日割賃料

  • 翌月分賃料

  • 翌々月分賃料(契約開始が20日以降の場合)

  • 契約事務手数料:賃料1ヶ月分 or 5,500円(税込)

  • 更新料(1年更新時):5,500円(税込)


🔓 STEP 5:ご利用開始

  • 入金確認後、鍵が発送され、すぐに利用可能となります。


契約に必要なもの(本人確認書類)

  • 【個人】運転免許証、保険証、マイナンバーカード(いずれか1つ)
     ※外国籍の方は、在留カードも必要

  • 【法人】代表者の身分証明書(上記と同様)+発行日から3ヶ月以内の登記簿謄本(コピー)


解約について

  • 解約希望月の前月末までに申請が必要です。

  • 解約時には、解約手数料として5,500円(税込)が発生します。

  • 鍵の返却後、最終的に解約完了となります。

公式サイトへ

スペースプラスのメリット、デメリット

✅ メリット

  • サイズやタイプが豊富で、“必要分だけ借りられる”

  • 契約・延長・解約の柔軟対応

  • 空調・断熱・セキュリティの設備がしっかり整っている

  • キャンペーンで初期費用割引や月額半額などのお得なプランあり

  • バイク保管向けにも専用スペースがある

❌ デメリット

  • 解約時に5,500円の手数料がかかる(更新時にも同額)

  • 郵送契約や解約手続きがやや手間

  • 夜間の照明が不十分な施設もある

公式サイトへ

スペースプラスをおすすめする人おすすめしない人

おすすめする人

  • 1年以上中長期で収納スペースが必要な方

  • 室温・湿度など環境管理が求められる荷物(楽器・衣類・思い出の品など)を預けたい方

  • バイクなどを盗難や劣化から守りたい方

  • 自宅近くに施設があり、24時間利用重視の方

おすすめしない人

  • 1~2ヶ月の超短期利用を検討している方(解約手数料や更新料が割高に)

  • 自宅から荷物を宅配で送る「宅配型トランクルーム」を希望する方

  • 夜間の出し入れが多く、照明や舗装設備が気になる方

公式サイトへ

スペースプラスの店舗情報

✅ 対応エリア

スペースプラスは全国47都道府県のうち、38都道府県に対応しています。特に都市部や地方中核都市に集中して展開されています。

❌ 非対応エリア

以下の9都道府県には現在店舗がありません:

  • 北海道・東北地方:青森県、山形県

  • 関東地方:東京都

  • 中部地方:石川県

  • 中国地方:鳥取県

  • 近畿地方:和歌山県

  • 四国地方:愛媛県、高知県

  • 九州・沖縄地方:沖縄県

これらの地域では、スペースプラスのトランクルーム・コンテナサービスは現時点では提供されていません
ただし、今後展開される可能性があるため公式サイトをチェックしておくのがおすすめです。

公式サイトへ

スペースプラスのよくある質問疑問Q&A

Q1. 解約方法は?
A. 解約希望月の前月末までに解約申請書を提出。月末に解約となり、解約手数料5,500円が発生します

Q2. キャンペーンはある?
A. 店舗ごとに「初月無料」「~3か月半額」などのキャンペーンあり。12ヶ月契約以上対象もあるので契約前に確かめを

公式サイトへ